【フォトブック・自作アルバムを作りたい人へ】作成方法やコツ、注意点を解説

  • 2021年10月27日
  • 2022年2月23日
  • 雑記

こんにちは。フォトブック作りが好きな「たすく」です。

このページでは、スマホやパソコンを使ってフォトブック(自作アルバム)を作る人に、作成方法や注意点を紹介します。

・はじめてフォトブックを作る人
・フォトブックを作る手順を知りたい人
・作成するときの注意点が気になる人

フォトブックを作成するときはこんな流れで進めます。

《フォトブック作成の流れ》

フォトブックの目的・方向性を決める

写真を選ぶ

完成イメージをえがく

フォトブック会社を選ぶ

写真の加工・配置を決める

注文

完成!!

フォトブックを作る理由は様々あります
・子どもの成長記録
・ペットの記録
・孫の顔をじぃじ・ばぁばに見せる
・結婚式のアルバム
・学校やクラブの卒業アルバム
・成果発表
・作品鑑賞
などなど
フォトブックの作成は要所をおさえると短時間で仕上げられます。
たすく
素敵なフォトブックを作りましょう!

フォトブックの作成方法を解説します。ぜひ参考にしてください。

フォトブックの目的・方向性を決める

まず、フォトブックを作る目的・方向性を決めます

理由は、写真の選択やレイアウトの配置で迷ったときに取捨選択がしやすくなるからです。

何のためにフォトブックを作るのかを明確にしておくと、フォトブックの作成がスムーズに進みます。

フォトブックのタイトルをこの段階で決めておくと、目的がより明確になります。
①どんな人に
②どんな写真を見せたいか
を明確にする。

《目的の例》

① 自分で
② 旅行で撮った写真を楽しむため
① じぃじとばぁばに
② 孫の写真をみせるため
① 友だちと
② 思い出に残るアルバムを作るため

など。

たすく
僕の場合、離れて暮らす両親に、孫の顔を見せるために作ることが多いです。

スマホでメモをしたり、紙に書きだしたりするとより分かりやすいです。

方向性はこの段階ではざっくり決めるだけで大丈夫です。
写真を見直しているうちに指針が固まめていきましょう。

フォトブックに入れたい写真を選ぶ

作りたいフォトブックの方向性が決まると、写真を選んでいきます。

ただ、写真を選ぶ作業はけっこう手間がかかります

同じようなショットの写真が複数あれば1枚を選ぶ必要があります。

この写真は笑顔が良いけど、はしの人が半分で切れている・・・

この写真の角度は良いけピンボケだ・・・

バッチリ撮れている写真、イマイチの写真がデータに残っていると思います。

手間がかかりますが、さっとでいいので良さそうな写真を選んでいきましょう!

たすく
フォトブックを作る目的や方向性を思い出しながら写真を選ぶと、迷いが少なくなりますよ!
フォトブックを作る目的を明確にして、
① どんな人に
② どんな写真を見せたいか
を考えていると、写真の選別で迷いにくくなります。
・写真の撮影日と番号をメモする
・1つのフォルダに選んだ写真をコピーして入れる

せっかく選んだ写真が分からなくならないような工夫を紹介します。

工夫1 写真の撮影日と番号をメモする

デジカメやスマホで写真を撮影した時に番号が自動で振られています。

スマホだと撮った写真をタップすると、番号や撮影した機材の名前が出てくると思います。

パソコンで画像を確認する時もだいたい日付と番号が同時に記録されています。

その日付と番号をメモしておきましょう。

あとで画像のレイアウトをするときに選んだ写真をすぐ見つけられます。

工夫2 新たにフォルダを作成してフォトブックで使いたいデータをまとめる

フォトブック用のフォルダを作成し、データをまとめておきましょう。

理由は、写真の配置がスムーズにできるからです。

もしパソコンで操作している場合は、フォルダを1つ追加しておくと便利です。

スマホで操作している場合も、フォルダやライブラリでフォルダ1つ作成できそうなら作ってください。

データを1つのフォルダに集めるときは、コピーしてデータを集めるとより良いです。

コピーを利用していると、フォトブック用の加工をした場合でも元データが失われる心配がありません。

フォトブックに載せるかどうか迷う写真はとりあえず選択しておきましょう。

レイアウトを考える段階で載せるかどうかを決めればいいです。

フォトブックの完成イメージをえがく

写真を選んだら完成のイメージをえがきましょう。

たすく
頭の中でどういうフォトブックを作りたいのかイメージしましょう。

このイメージ作りがとても大事です

なぜなら、作りたいフォトブックのイメージでどのフォトブック会社を利用するかが決まるからです。

フォトブックの完成のために考える目安を質問をします。

答えを考えてイメージを膨らませてください。

フォトブック1ページのサイズは?
  • 手のひらサイズ?
  • コピー用紙(A4)くらい? など
何ページくらいの冊子にするか?
  • 4ページ?
  • 20ページ?
  • 60ページ?
  • もっと?
最終的に何枚の写真を使うか?
  • 4枚?
  • 20枚?
  • 60枚?
  • 100枚以上?
1ページに何枚の写真をいれたいか?
  • 1枚だけ?
  • 2枚~数枚?
  • 10枚ほど?
写真の加工は?
  • 光沢感のあるもの?
  • 光沢感のないマットもの?
どんな冊子にするか?
  • ハードカバーの高級感のある値段の高い冊子にするか?
  • ソフトカバーものにするか?
  • 紙の表紙の安いものにするか?

フォトブックの完成イメージがだいたいできれば、次にフォトブックを作る会社を選びます。

フォトブック会社を選ぶ

フォトブックの製作会社はたくさんあります。

・値段は安いけど品質もおさえている
・値段は高く品質も立派
・冊子の大きさを選べる
・ページ数を選べる
・操作画面が分かりやすい
・パソコンで操作しやすい
・スマホで操作できる

会社の特徴を調べて、自分にあったものをみつけてください。

値段が上がるほど良いものができると傾向があります。

たすく
完成イメージと予算にあわせて、おりあいをつけましょう。

レイアウトを決める

利用する会社が決まったら、操作画面に従ってレイアウトを決めましょう。

フォトブックの会社ごとに仕様が大きく違います。

例えばシンプルなフォトブック会社の場合、1ページに1枚の写真しかいれらないものなら写真を選択するだけでほぼ完成です。

凝ったレイアウトができる会社のものはオリジナリティのあるフォトブックが作れます。

背景色をページによって変えてみたり、枠組みをアレンジしたりできて楽しいです。

ある程度レイアウトが決まると、プレビュー画面で確認します。

しっかり確認して納得のいくフォトブックを作っていきましょう。

たすく

僕はプレビューで何度も確認して調整しています。

フォトブックを注文する

レイアウトが完成するといよいよ注文です。

ネット上から注文できるので便利です。

支払方法はクレジットカードが主流ですが、コンビニでの振り込みや代引きに対応している会社もあります。

送料が別途かかる場合もあります。

会社によっては、日によって送料が無料になっている場合もあります。

少しでも安くしたい場合はお得な情報を常に確認するようにしましょう。

注文が完了するとあとは届くのを待つだけです。

フォトブックの完成!!

フォトブックが届いたらじっくじ鑑賞しましょう。

贈り物として届けた場合、喜んでもらえたら嬉しいですね。

写真は形に残してこそ撮った価値があると思います。

じっくり鑑賞しましょう!!

フォトブック作成方法のまとめ

このページではフォトブックの作り方について説明しました。

《フォトブック作成の流れ》フォトブックの目的・方向性を決める

写真を選ぶ

完成イメージをえがく

フォトブック会社を選ぶ

写真の加工・配置を決める

注文

完成!!

ざっくりした流れは以上の通りです。

フォトブックを作成して、思い出を形に残しましょう!